保育と子どもと私

保育・子どもに関する情報、健康についてを体験と共に書いています。部分的にでもお役に立てると嬉しいです!

乳児に人気 ティッシュ箱で簡単手作り木馬風

保育園で使う玩具って、作ってあげられるものが限られていて、もっと大きな“乗れる玩具”が作ってあげられたらいいなーと私はずっと考えていました。ロッキングホースとして売っているものは、やっぱりお値段もお高いし、なかなか保育園の経営上、すぐには買…

便秘が解消されるおまけつき。熱中症予防にビタミンC水を飲もう!

最近、こんなブログ記事を読みました。 【ある方が、ご主人がお休みの日に、自転車で10分ほどの場所にあるスーパーまで買い物を頼まれたそうです。買い物を済ませて帰ってこられたご主人が頭が痛いと言い出され、熱中症になってしまった~という記事】 で…

【必見】使える自転車空気入れ。100均でこのクオリティはすごい!

自転車の空気ってなんでいつの間にかなくなっていくんだろう・・・乗っている間にだんだんぺったんこになったりもするし・・・だからと言って常に自転車の空気をチェックするなんて面倒くさい・・・ 私はいつもこう思っていました。「自転車が、空気がなくな…

100均のかかとシリコンを効率的に使う!これでかかとつるつるに

「ストッキングをはこうと思ったら足を通しただけででんせん・・・」 「靴下を履くときに引っかかる」 「かかとががさがさで恥ずかしい」 かかとの悩みって見えない分、分かりにくいのですが、悩んでいる人は多いと思います。 特に、夏は海やプールに行く機…

無添加お菓子(市販)探してみました⑤【コープ編】

市販の無添加お菓子の第5弾は、コープさんの100円お菓子です。 (過去の記事はこちらから↓) www.you-me.site www.you-me.site www.you-me.site www.you-me.site コープさんは、ふりかけなど無添加なものが売っていることが多いので、保育園のお母さんたちも…

コロロを通販で買うより安い。安全コスパ最高5分で手作りグミ!

「できるだけ安いコロロを見つけるために、通販ググった」 「買うつもりなかったのに、コンビニのレジ横のグミをつい買ってしまう」 「グミ大好き過ぎて、1袋では足りなくていっぱい買ったら結構な額になった」 「グミの嚙み応えが好き!もっといっぱい食べ…

自分の脳をだまして成功!遅刻が無くなった私の方法

朝起きて時計を見たら、出発しないといけない時間・・・「うそ!夢であってほしい・・・」ともう一度目覚まし時計を見るけど、やっぱり時計は出発時間。。。こんな経験ないですか?私はあります。 学生であろうと、社会人であろうと遅刻は信用を失ってしまう…

ぶどう糖+果糖=砂糖って知ってました?ご飯(ぶどう糖)の凄さ

「ぶどう糖の入ったラムネは二日酔いに効く」 「ぶどう糖は勉強するときの集中力に影響する」 「ぶどう糖タブレットが流行ってる」 みたいなことをよく聞きますが、実際のところ、ぶどう糖が何がすごいのかいまいちよくわからない。。。 これが私の正直な気…

幼児が食べる市販のお菓子、安全コスパ的にこれならいけるおやつ

「お菓子を欲しがって泣くんです」 「何を食べさせたらいいのか分かりません」 「市販のお菓子食べてるけど、本当にこれでいいのか疑問を感じています」 というのがお母さんたちからよく耳にするご意見です。 私も一緒におやつを探したことがあるので、市販…

保育士が使っている赤ちゃん寝かしつけ術

「今寝てくれたらいいのに・・・」 「どうして寝てくれないの?!」 等、赤ちゃんがいる家庭のお父さんお母さんは思うことが多いのではないでしょうか。 今回は、保育士をしながら、年齢ごとの寝かし方・どの年齢も共通する寝かせ方をお話できればと思います…

おやつはいつから?乳児に人気!体にやさしい市販のおやつ

胃が小さい乳児(幼児もですが)は、食事一回でしっかり栄養を取ることができないので、おやつが補食となります。でも、市販のおやつは添加物がいっぱい。どれを選んだらいいのか分からなくなりますよね。 そこで今回は、乳児でも食べられる、無添加というわ…

無添加お菓子(市販)探してみました④【「生活志向」(阪急オアシス・近商ストア編)】

「無添加お菓子(市販)探してみました」の第四弾です。 今回は、阪急オアシスや近商ストアにおいてある100円お菓子「生活志向」の中から無添加のお菓子を探してみました。 あまりたくさんはなかったのですが、調べていくと、同じ100円のお菓子シリーズでも…

ヘルパンギーナ流行!のどが痛くて食欲がない子どもに食べさせる栄養満点ゼリー

ヘルパンギーナが今流行しています。 ヘルパンギーナは、高熱とのどの痛みが特徴の病気です。 その他にも夏の病気といえば ・ヘルパンギーナ ・手足口病 ・咽頭結膜炎(プール熱) ですが、今日はその中のヘルパンギーナについてお話します。 //

無添加お菓子(市販品)探してみました③【スーパーKOYO編】

スーパーのお菓子シリーズ第3弾!無添加のお菓子(市販品)を探してみました。 今回は、スーパー【KOYO】の100円シリーズお菓子です。 // 目次 ・野菜カステラ(ベーキングパウダーが使用されています。低添加物お菓子) ・きなこげんこつ(無添加お菓子…

無添加お菓子(市販品)探してみました②【イズミヤブランドのお菓子】

無添加のお菓子って、無添加なんですけど、お値段が高くて毎日買うことができないものが多いなーと感じました。 そこで、今回は、無添加お菓子の中でもそれぞれのスーパーに並べられているスーパーブランド?のような100円くらいで売っているお菓子を見てき…

子供道路飛び出し防止!命を守るため横断歩道を渡る習慣を

最近、元警察官だった方から、安全指導を受けました。その時に、最近起こった事故について話してくださり、指導と共に教えてもらったことの中でとても納得できることがあったので、記事にしてみようと思います。 この中の記事を読んでくださり、子どもが一人…

haruシャンプーレビュー。1年使っての正直な感想です。継続?!

突然ですが「haruシャンプー 黒髪スカルプ」というシャンプーをご存知でしょうか? 今回は、このharuシャンプーを1年間使い続けた感想を書いてみようと思います。 //

お金がかからない廃材でペットボトルフタひも通し(1歳後半~)

ひも通しって、いろいろな種類がありますよね。 木製のもの、プラスチックのもの、ストロー、穴にひもを通していくタイプのもの・・・ 保育園では定番の遊びの一つです。 今回は、手作りでできる、お金のかからない廃材ペットボトルのフタを使ったひも通しを…

保育士の仕事。発達障害の人が保育士を目指せるのか。

この前、知恵袋で「発達障害の人が保育士をめざせるかどうか」という質問を見ました。その質問された方の意見としては、「自分が発達障害だから、同じ障害を持った子どものことを理解してあげられるから」と書かれていました。 その場では賛否両論でしたが、…

プロテインをホットで飲む。プロテインに熱湯をかけた私の失敗体験

暑い夏がやってきました。冬の寒さが待ち遠しい、ないものねだりの日本人です(笑) www.you-me.site ↑ここでもお話ししたように、私はプロテインを飲んでいます。今はソイプロテインを飲んでいますが、この記事の当初はチョコレート味のプロテインを飲んで…

歯に詰まった食べ物を子供が取ってと言ってきた時の対策

昼食後の時間には「なんか挟まってる~!」という子どもの声。取ってあげたいけど、歯ブラシも、楊枝もフロスもない。。。 こういう状況は、外出先のご家庭でもあるのではないでしょうか?歯に詰まった食べものが気持ち悪くて子供が取って~と言ってきた時、…

子どもと接する「10秒ルール」

忙しくしているときに限って、「ママ―、遊んで~」と言ってくる子どもたち。 こんな時に使える魔法の10秒ルールをお伝えします。 //

無添加お菓子(市販品)探してみました。

添加物の入っていない無添加のお菓子って、あるのでしょうか?職業柄、子どもたちのおやつにどんなものがいいのか、お菓子の原材料を見るのが癖になってしまいました(笑) 原材料をチェックすると、意外と「6か月から食べれます」とか書いてあるお菓子だっ…

タニタバイブタイマー☆保育士のSIDS防止対策に。

保育士は、子どもたちの眠るお昼寝の時間、SIDSが起こらないように、もし起こってしまったらすぐに蘇生法を始められるように、5分ごとに午睡チェックを行います。 今回は、SIDSについてと、それを防止するタニタのバイブタイマーをご紹介します。 (adsbygoog…

ベビーゲード(日本育児)をしっかり固定する方法

賃貸にお住まいの方でベビーゲードを取り付ける時に頭を悩ませること。 それは、“付属の両面テープが取り付けられない”ということです。 子ども(特に乳児)が触ったり登ったりしたら危険な場所の手前に、ベビーゲードを取り付けられているお家や保育園は多…

バナナおもちゃ歯固め☆子どものイライラ防止や噛みつき緩和

歯固めって、歯がはえ始めた0歳~1歳半頃の子にあればいいなーと最近実感してますこのくらいの年齢の子どもって、歯が痒くて、タオルとか、おもちゃとか、口に入れてカミカミしたりしますよね。よだれもダラーって結構出ます そんなときに、「これなら噛んで…

保育士は体力勝負!プロテイン飲んでます!アミノ酸20種類紹介してます。

保育士の仕事って、毎日ものすごく体力を使います。担任を持つ年齢によっても違うのですが、 ・乳児は「抱っこの腕力」 ・幼児は鬼ごっこ等で一緒に遊ぶ「持久力」 が必要になってきます。私は乳児を担当することが多いのですが、夏のある日、たまたま肩が凝…

小児肘内障にならない手のつなぎ方(1歳半くらい~)

子どもたちって、危険を予測する力がないから、大人が見てヒヤヒヤする行動をしたりしますよね。 私が、乳児と一緒に滑り台で遊んだとき、滑り台の滑り口のところの上のちょっとしたつかまれるところを見つけて「ブラーン」とぶら下がって落ちるんじゃないか…

おもちゃの片付け。子供が遊んでいても片付けを始める魔法の方法

おもちゃで夢中で遊んでいる子どもたちにお片付けを伝えるのは難しいですよね。 今回は、お片付けを嫌がる子どもも一緒に遊びながらお片付けする方法をお伝えします。

手をつなぐのを嫌がる子どもと手をつないで歩くには?(2-3歳)

保育士をしながら、子どもたちは大人のことをよく見ているなーと感じることが毎日のようにあります。子どもたちって本当に賢いです。別に計算したりしているわけではないのですが、本能的に自然に習得することが多いのでしょうね。今回は、手をつないで歩く…